インプラントの治療費について
インプラント治療は保険適用外の自費診療のため、医院によって治療費に差が生じているというのが現実です。患者さんとしては、治療費が安いに越したことはないと思われますが、あまりに安すぎるインプラント治療には疑問視する必要があります。治療費を抑えるために、安全で確実な治療を行うために欠かせない条件を満たしてない場合があるからです。
インプラントの治療総額は治療内容によって決まります。治療内容に大きく関係してくるのは、次のような点です。
![]()
このように、治療内容は患者さんのお口の状況によって異なるため、治療費総額は患者さんそれぞれで異なります(大雑把な目安としては、インプラント1本あたり35~50万円程度です)。
また、当サイトでは安心・安全のインプラント治療を実現するために、担当医の技術力向上や最新技術の研究はもちろんのこと、正確な検査が行える設備の導入、信頼のおけるインプラントの採用、アフターメインテナンスなど、さまざまな点に配慮しております。これらのことを勘案し、患者さんに最適な治療を適正な価格でご提供するための料金設定となっています。
なお、治療費に関するご相談にはいつでもお答えしておりますので、ご不明な点・疑問点などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
| 用途 | 料金 | |
|---|---|---|
| ご相談(ご来院・お電話・メール) | 無料 | |
インプラント精密検査(下記内容をすべて含みます) 問診
口腔内診査 歯科用CT撮影・診断
3Dシミュレーション
診断用模型作製
診断用ステント作製
口腔内写真
内科的検査 治療計画書 治療見積書作製 治療法の提案等
|
25,000円 | |
| 1次オペ | インプラント埋入 (ノーベル・アストラ・カムログ・POI) インプラントの埋入手術です |
220,000~270,000円/本 |
| 2次オペ | 粘膜調整、粘膜治療用支台装置(必要な場合のみ)
歯ぐきを再度切開し、アバットメントを取り付ける手術です |
20,000円/本 |
| 補綴処置 | 1)アバットメント代
インプラントと最終補綴物をつなぐ中間部品 |
40,000~50,000円/本 |
| 2)精密印象、咬合採得
最終補綴物作製のために歯型を採取し、咬み合わせを確認します |
10,000円/回 | |
| 3)最終補綴物作製、装着 | 50,000~130,000円/本 | |
| メインテナンス
治療後、定期的に歯科を受診していただき、歯周病のチェックやお口のクリーニングなどの予防を行います |
3,000円/回 | |
オプション
| 用途 | 料金 | |
|---|---|---|
| 暫間補綴物の製作、装着
最終補綴物作製を入れるまでの仮歯の製作、装着 |
3,000円/本 | |
| 暫間補綴物(仮歯)の調整 | 1,000円/本 | |
| 静脈内鎮静法(麻酔認定医による)
麻酔法の一種で、麻酔薬を静脈内に注射して緊張状態を緩和させます |
80,000円/回 | |
| PRP(多血小板血漿)
歯周組織再生療法の一種で、治癒促進、痛み軽減などをもたらします |
50,000円/回 | |
| ソケットリフト
顎の骨が足りない場合に適用。骨を造成させることでインプラント治療を可能にします |
100,000円/本 | |
| サイナスリフト(上顎洞挙上術)
ソケットリフトでは適応できないほど顎の骨が足りない場合に適用。骨を造成させることでインプラント治療を可能にします |
200,000円/回 | |
| HSC(hydraulic sinus condensing) | 100,000円/本 | |
| GBR (骨造成) |
1)メンブレン不使用 | 50,000円/本 |
| 2)メンブレン使用 | 70,000円/本 | |
顎の骨が足りない場合に適用。メンブレン(特殊な膜)を用いて歯肉の侵入を防ぎ骨の再生を促進します |
||
| 骨移植 | 周囲骨(顎の骨周囲) | 50,000円/回 |
| 下顎枝(下顎骨の一部) | 100,000円/片側 | |
| オトガイ(顎)部 | 150,000円/回 | |
顎の骨が薄い場合に適用。他の部位から骨片を移植し、骨の厚みを出します |
||
| プロビジョナル・インプラント(補助インプラント) | 10,000円/本 | |
| FGG(遊離歯肉移植)
他の部位から切り取った歯肉を足りない部分に移植する手術です。CTGよりも比較的簡単な処置で済みます |
60,000円/本 | |
| CTG(結合組織移植)
他の部位から切り取った歯肉を足りない部分に移植する手術です。FGGより審美性が重視されます |
60,000円/本 | |

























